好気性微生物と嫌気性微生物
好気、嫌気とは簡単に言うと「酸素が好きか嫌いか」ということです。
つまり、好気性微生物は生存に酸素を必要とし、逆に嫌気性微生物は増殖に酸素を必要としません。
それぞれ種類によっては酸素の有無で生存すらできない場合もあります。
大気に酸素を含む地球では嫌気性微生物は活発な活動ができる環境は少ないといえます。
通常自然発生するこれらの微生物を排水処理では、さらに分解速度を上げるために、増殖しやすい環境(設備)を用意します。
好気分解と嫌気分解
〇好気分解
好気分解は好気性微生物が酸素を使用しながら分解・増殖を行うことです。
分解の過程で水・二酸化炭素といった無害な物質を生成します。
〇嫌気分解
嫌気分解は嫌気性微生物の分解です。
分解の過程で硫化水素、メタンといった有害ガスを発生させる種類がいることで知られています。
〇微生物分解の排水処理での応用
曝気槽は微生物に酸素を供給することで好気性微生物の分解を促進する槽です。
嫌気ろ床槽などの嫌気槽は、嫌気菌を定着させて、分解を行います。
それぞれ排水に合わせて使い分けがされますが、嫌気分解は有害ガスの発生や悪臭、ろ床の交換費用、引抜清掃など、多くの課題が目立ちます。
排水処理のお悩みはメイカムにご相談を
【メイカムとは】
高濃度排水の微生物分解処理を行っている排水処理機器メーカーです。
活性汚泥法の能力を引き上げる「微生物培養技術」の促進によって、多種多様な排水処理のお悩みを解決してきました。
【メイカムにできること】
〇油脂分解処理
「コスト、管理面」の2つの視点から油脂のお悩みを解決します。
メイカムが最も多くのご要望と改善実績を持つ分野です。
〇余剰汚泥分解処理
「汚泥は貯留せずに微生物の栄養として再利用(分解)」します。
新設は汚泥費用ゼロ、改造でも汚泥を大幅に削減した実績が多数。
〇管理環境の改善
油脂や余剰汚泥削減により、「悪臭、配管閉塞、害虫」などのトラブルも同時に解決します。
特に臭気トラブルの改善を主軸にご提案した結果、ランニングコストの削減にも繋がった例もございます。
【まずはお悩みのご相談を】
貴社の設備や生産状況、現状の管理環境さえも考慮に入れて、貴社に寄り添ったご提案をいたします。
まずどのような悩みをお持ちかをお聞かせいただき、共に課題解決に向けた取り組みをさせて頂けたらと思います。
<お問い合わせフォーム>
Comments